Diary
だらだらな日常
*2025.04.20 (Sun)... [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*2008.06.28 (Sat)... たーみねーたー
今ターミネーターを見ながら、明日の実習用の献立作ってます。(明日はライフステージ栄養学の調理)
私、大学に入るまであまり洋画って見たことなかったんですが、
大学に入ってから割りとよく見てます。
つか、この主人公(?)の声って浪川さんだったんだね!!
今までちゃんと見たこと無かったから知らないかったよ。
あーうん。可愛い。浪川さん。いいヘタレだ。
超チキンでマザコンで可愛いなぁ。
凄い可愛いよ!ヘタレな浪川さん!!
「僕の…僕だけのターミネーター!!」
ってセリフが可愛かったです。
(今浪川さんが言ってた!)
その直前まで騒いでたのにね(駄々捏ねて暴れる的な意味で)
そして、きゃきゃしてるのが可愛い。
いや、つか洋画は感情の移り変わり激しいよね。
一言でいきなり変わるからね。
でも、そこが面白い。さすがアメリカンクオリティ!
でも…昔はそのコロコロ変わる感じが嫌いだった。
だって、あれ?この人的じゃなかったけ?とか味方じゃなかったけ?とか混乱するんだよ!!
辻褄合わないこととかしだすし…。
見てるこっちはきょとーんとしてしまうのですよ。
あと、無駄に人殺しまくるとことか…。
ガトリングガンとかで意味もなく大量殺戮とかは意味が分からん。
そして、ヒロインとかも平気で人殺すじゃん?
で、それに対して怯えたり、後悔もしないあたり、映画だなぁ…。って感じ。
後、常にスリル感が疲れるー。
なんか未知の者と戦ってるか、逃げてるのが多いよね。
で、昔はテレビつけてたらやってた。
だからなんとなく作業しつつ見てる程度で更に意味不明になってたんだけどね。
だけど、見ると面白いよね。(ぶっとんでる的な意味で)
たまに本当面白いし!
「少しづつ、人間に近づけるの…?だったら少しづつ人間らしく…。」
「学習により可能だ。」
と言う下りから。
人間らしい言葉覚えさせようとして、しゃべるらせようとするのが可愛い。
なんか主人公がターミネーターに懐いてるのが可愛い。
この作品も暴力表現多いが、
ターミネーターが人相手にしてるのは感情的なものがまだ無いから仕方ないので、構わないんだ。
しかも、彼は目的の為に邁進してるに過ぎないから。
でも、主人公の母親は病院から脱出しようとしてる時に、
人めっためったに殴ったりとか、ちょっと…ね。
わぁお!!かあちゃん、なにしとるんよ!!ってなった。
でも、結局未来の自分たちに仇を成す人を殺そうと思ったけど、
その家族を見て殺せなかったお母さんとか、
どんなに非情になろうとしても、出来ない辺り人間らしくていいと思う。
ま、映画なんであんまりモラルとか気にしてみてても面白くないんで、
普段は、普通に何も考えずに、わぁーバンバン死んどるー。くらいな気持ちで見てますが(笑)
ターミネーターは痛みがデータ化されて残る=一応痛みはあるんだよね。
なのに、主人公は未来を壊す(予定)の人に未来の話を信じさせる為に
皮剥いで腕の関節(機械)を見せるよう指示するとか…。
いや、まぁてっとり早くていいけど!
あ、でも(エグイから)子共には見せないとか配慮してあるあたり、いい人だね。
つか、最初から主人公は
「人を殺しちゃダメ!」とか「殺さないって約束しただろ!?」
とか言ってる甘ちゃんな感じが良いです。
あー。今更だが、これターミネーター2なんだ?
1って見たこと無いなぁ…。
え、えーーー!!ラストってこんななの!?
良い男すぎるだろ、ターミネーター!
つか、最初から考えていたんだが、
ジェイドがターミネーターとか萌えるんだがどうしよう。
未来からサフィールを守りにやってくるよ!!
ジェイドは従順にただひたすらサフィールを守る為だけに存在するよ!
サフィールは初めての友達、もしくは父親、みたいな感じで懐くよ!
ジェイドに人間らしい感情を覚えさせようとするサフィールと、
いまいち分かってないけど、言われたからそんな風に振舞ってるうちに、感情を覚えていくジェイドとか。
…ターミネータージェイドと少年サフィールとか…可愛いなぁ。
つか、実は微妙に書いてるネタと被るんだが、どうしよう。
例のボーカロイドネタだけど…。
うーん。でも、別に戦闘とか無いしー?
世界をかけるみたいな大きなスケールの話じゃないから、ネタ多少被っててもいっか。
細かいこと言ってたら皆微妙にんネタなんて被りますから。
私、大学に入るまであまり洋画って見たことなかったんですが、
大学に入ってから割りとよく見てます。
つか、この主人公(?)の声って浪川さんだったんだね!!
今までちゃんと見たこと無かったから知らないかったよ。
あーうん。可愛い。浪川さん。いいヘタレだ。
超チキンでマザコンで可愛いなぁ。
凄い可愛いよ!ヘタレな浪川さん!!
「僕の…僕だけのターミネーター!!」
ってセリフが可愛かったです。
(今浪川さんが言ってた!)
その直前まで騒いでたのにね(駄々捏ねて暴れる的な意味で)
そして、きゃきゃしてるのが可愛い。
いや、つか洋画は感情の移り変わり激しいよね。
一言でいきなり変わるからね。
でも、そこが面白い。さすがアメリカンクオリティ!
でも…昔はそのコロコロ変わる感じが嫌いだった。
だって、あれ?この人的じゃなかったけ?とか味方じゃなかったけ?とか混乱するんだよ!!
辻褄合わないこととかしだすし…。
見てるこっちはきょとーんとしてしまうのですよ。
あと、無駄に人殺しまくるとことか…。
ガトリングガンとかで意味もなく大量殺戮とかは意味が分からん。
そして、ヒロインとかも平気で人殺すじゃん?
で、それに対して怯えたり、後悔もしないあたり、映画だなぁ…。って感じ。
後、常にスリル感が疲れるー。
なんか未知の者と戦ってるか、逃げてるのが多いよね。
で、昔はテレビつけてたらやってた。
だからなんとなく作業しつつ見てる程度で更に意味不明になってたんだけどね。
だけど、見ると面白いよね。(ぶっとんでる的な意味で)
たまに本当面白いし!
「少しづつ、人間に近づけるの…?だったら少しづつ人間らしく…。」
「学習により可能だ。」
と言う下りから。
人間らしい言葉覚えさせようとして、しゃべるらせようとするのが可愛い。
なんか主人公がターミネーターに懐いてるのが可愛い。
この作品も暴力表現多いが、
ターミネーターが人相手にしてるのは感情的なものがまだ無いから仕方ないので、構わないんだ。
しかも、彼は目的の為に邁進してるに過ぎないから。
でも、主人公の母親は病院から脱出しようとしてる時に、
人めっためったに殴ったりとか、ちょっと…ね。
わぁお!!かあちゃん、なにしとるんよ!!ってなった。
でも、結局未来の自分たちに仇を成す人を殺そうと思ったけど、
その家族を見て殺せなかったお母さんとか、
どんなに非情になろうとしても、出来ない辺り人間らしくていいと思う。
ま、映画なんであんまりモラルとか気にしてみてても面白くないんで、
普段は、普通に何も考えずに、わぁーバンバン死んどるー。くらいな気持ちで見てますが(笑)
ターミネーターは痛みがデータ化されて残る=一応痛みはあるんだよね。
なのに、主人公は未来を壊す(予定)の人に未来の話を信じさせる為に
皮剥いで腕の関節(機械)を見せるよう指示するとか…。
いや、まぁてっとり早くていいけど!
あ、でも(エグイから)子共には見せないとか配慮してあるあたり、いい人だね。
つか、最初から主人公は
「人を殺しちゃダメ!」とか「殺さないって約束しただろ!?」
とか言ってる甘ちゃんな感じが良いです。
あー。今更だが、これターミネーター2なんだ?
1って見たこと無いなぁ…。
え、えーーー!!ラストってこんななの!?
良い男すぎるだろ、ターミネーター!
つか、最初から考えていたんだが、
ジェイドがターミネーターとか萌えるんだがどうしよう。
未来からサフィールを守りにやってくるよ!!
ジェイドは従順にただひたすらサフィールを守る為だけに存在するよ!
サフィールは初めての友達、もしくは父親、みたいな感じで懐くよ!
ジェイドに人間らしい感情を覚えさせようとするサフィールと、
いまいち分かってないけど、言われたからそんな風に振舞ってるうちに、感情を覚えていくジェイドとか。
…ターミネータージェイドと少年サフィールとか…可愛いなぁ。
つか、実は微妙に書いてるネタと被るんだが、どうしよう。
例のボーカロイドネタだけど…。
うーん。でも、別に戦闘とか無いしー?
世界をかけるみたいな大きなスケールの話じゃないから、ネタ多少被っててもいっか。
細かいこと言ってたら皆微妙にんネタなんて被りますから。
PR
*Comment...
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
カウンター